NPO WEBREIGO【Non Profit Organization Web Response Information Government】

NPO法人 WEBREIGO、キャリア教育および安心・安全なリテラシー支援

Search

キャリア教育および安心・安全なリテラシーを支援する産・官・民・学連携の非営利活動組織団体です。
専門家及び、有識者による情報の監督・監修・著筆・講師等の対応を行います。
医療・法律・税金・教育・文化・芸術等の専門性の高い情報に対応が可能です。

ISO、国際標準オリンピックに高校生を発出するサポートを2015年より実施

この活動は経済産業省、キャリア教育支援事例集に掲載されています。
経済産業省キャリア教育事例集

詳細は、高校生国際標準オリンピック公式サイトをご覧ください。
高校生国際標準オリンピック公式サイト

高校生国際標準オリンピック経済産業省より

WEBREIGO役員紹介、2020年更新

WEBREIGI役員紹介

当団体理事、石原武龍氏ご逝去

石原武龍氏追悼

サイバー対策、ハッカーの学校を開設

年間を通しての講座を情報セキュリティ大学院大学を講師に迎え開設しています。

当団体専用農場による農場実習

当団体専用農場において東京の生徒のみなさんに地方に行っていただき、 広大な大地の中、地域振興、地域活性化及び開発農業の一環として、 農場体験をしていただくために実習場として活用中です。

第2回収穫レポートです。 収穫実習、サツマイモ・ジャガイモ

第1回実習のレポートです。 当団体専用農場による農作業実習

27年度、実績

サイエンスカフェ、2017年1月25日(月)
ゲスト講師、 長谷川 寿一さん (日本学術会議連携会員、東京大学大学院総合文化研究科教授)
「オスとメス」から「男と女」へ:性差と愛の行動学を開設しました。

国土交通省のお仕事について講座を開設しました。 国土交通省の仕事

2015年6月23日、サイエンスカフェ「一人暮らしも寂しくない、ロボットが仲介するコミュニケーション」を開催しました。
一人暮らしも寂しくない、ロボットが仲介するコミュニケーション

2015年5月30日タカラトミーをお招きして「おもちゃビジョン」と題したキャリア教育支援を行いました。
タカラトミー、おもちゃビジョン

26年度、実績

2015年2月24日、食品ロス、食文化のコラボレーションを学ぶ として、調理実習を開催しました。
食品ロス、食文化のコラボレーションを学ぶ

2015年2月23日、グリコの秘密、グリコのほんと? グリコ工場見学を行いました。
グリコ工場見学

2015年1月17日、脚本家による食育啓発教材開発講座を開設しました。
脚本家による食育啓発教材開発

2014年10月18日、外務省による世界の食育、外務省の仕事、ODA及びエボラ熱の背景についての講話を開催しました。
外務省の仕事、ODAとは、エボラ熱の背景

2014年9月30日、サイエンスカフェ、東大教授をお迎えして「科学の見方、科学的見方」について学習しました。
科学の見方、科学的見方(リンクは日本学術会議に飛びます)

2014年10月28日、動物に触れる機会の創設として酪農実習を行いました。
酪農実習

2014年6月30日大塚製薬の方を講師にお招きして、トップアスリートを目指す人のためのスポーツ栄養学の講座を開設しました。 トップアスリートを目指す人のためのスポーツ栄養学

2014年5月24日、キャリア教育支援として、みずほ銀行を講師にお招きして、金融リテラシー講演を行いました。
みずほ銀行の仕事

2014年、WEBREIGOの活動実績

海洋リテラシーについて元農林水産省、東京大学準教授による講演を行いました。
東京大学海洋リテラシー

2014年2月28日、日本学術振興会推奨のサイエンスカフェを実施いたしました。中学・高校生のための初のサイエンスカフェです。
日本学術会議
日本学術会議・報告レポート

2014年2月25日、食の管理を学ぶために明治製菓の工場見学を実施しました。
明治製菓工場見学

食品アレルギーは身近な問題です。 アレルギーリテラシーとして、除去調理講座の開催を行いました。
アレルギー除去調理講座

2014年1月28日、キッコーマン(株)と協働で、食の安全リテラシー講座を開催しました。
食の安全リテラシー
2014年1月27日元農林水産省、東京大学農学博士をお招きして「くだものリテラシー」講座を実施いたしました。
くだもの、うそ・ほんと

【お役立ち情報支援】

税について考える、誰にでもわかる簡単解説 こどもでも、かかる税金
我が国の行政機関、霞が関を探究 霞が関から望む国会

【有識者会議のご案内】

2013年3月17日(水曜日)青少年等が安心・安全にインターネット等を利活用することにおける支援として、 さらなる建設的な提案及び活動を行うこととし、この度、幅広く関係者の意見を聴き、 質疑応答を通じた意見交換をする場として、産・官・民・学連携の有識者会議「第3回、 情報リテラシーシンポジウム」を開催いたしました。

第3回情報リテラシーシンポジウム開催リポート
過去の2回のシンポジウムの様子は以下からご覧ください。
第2回、情報リテラシーシンポジウム開催のご案内 - シンポジウム第2回目レポート

第1回、情報リテラシーシンポジウム - 第1回幹事企業DeNAのレポートページ (第1回の様子はこちらをご参照ください。)

当団体による技術リテラシー講座の開講

読売新聞・読売文化センター・よみうりカルチャーにおける開講講座のご案内

技術リテラシー、プロの技術、開講レポート

よみうりカルチャー恵比寿、脚本家、吉本昌弘レポート

よみうりカルチャー荻窪、漫画家、森園みるく第1回レポート

「わくわくを伝える姿」読売・日本テレビ文化センター第1回講座

【2013年アーカイブ、キャリア教育支援、ネットニュース編集】

2008年7月から2013年6月まで、ヤフーニューストピックスの編集・監修を実施しました。関係者のみなさんありがとうございました。 教訓コラムを配信予定です。 ヤフーニューストピックス

2013年9月1日より、募集いたしましたリテラシー講座は、定数に到達したため募集を終了いたしました。
活用をいただきありがとうございました。
リテラシー全国無料講座、聴講募集要項、定数到達募集終了

2013年1月17日、お茶の水女子大学において、NPO法人WEBREIGOは、千葉大学(千葉大学院、医学研究院)との協働講義による、インターネットリテラシーに特化した「安心・安全を科学する」講義を行いました。
安心・安全を科学するレポート

2013年4月、5月、区内私立高校においてキャリア支援教育を実施いたしました。
変化を恐れないモバゲー | サイト健全化の取り組みについて

【2012年アーカイブ、企画講座フォーラム】

2012年9月29日(金)社会人にも人気のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)、 ソーシャルゲーム。
最適なご利用方法、トラブルの発生に対する対処や回避をNPO法人WEBREIGO主催の情報リテラシー講座で、株式会社サイバーエージェント、株式会社ディー・エヌ・エー、株式会社ミクシィが楽しくご案内します。
情報リテラシー・ネットトラブルセーフティ作戦
開催レポートはこちら情報リテラシー・ネットトラブルセーフティ作戦 開催レポート

【2012年アーカイブ、学習講座フォーラム】

2012年6月17日(日)身近な「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得することは、 情報リテラシーとして分かりやすい事例と考え、 当団体は、国立大学法人東京医科歯科大学、株式会社大塚製薬、東京ヤクルト販売株式会社、東京消防庁とともに、正しい情報の提供、情報選択、さらに選択した情報を生活に活かせる「食育情報」利活用として、「健康な歯で食べる・おなか元気食育パワー」 を開催いたしました。
健康な歯で食べる・おなか元気食育パワー | 開催レポートはこちらから、開催レポート

【2012年アーカイブ、安全講座フォーラム】

2012年4月8日(日)、特定非営利活動法人WEBREIGOでは、練馬区教育委員会の委託事業として、弁護士や、 ゲーム/SNS運営会社DeNAを講師に「ネットコミュニケーション、トラブル回避戦略」と題したフォーラムを開催しました。
開催報告レポートはこちら「子ども安全学習講座

事業

コラム、伝える姿勢

「ものつくりの立場で」TBSプロデュサー、石井ふく子・橋田文化財団


違法情報・有害情報・風評およびその管理でお困りの方へ

刑法が適応されると判断される個々の事案につきましては、お住まいの所轄の警察署か、インターネット犯罪のご相談は、サイバー警察へご連絡ください。 なお、サイバー警察は、緊急の事案及び被害届に関する相談は受け付けていません。
緊急の事案は110番へ、具体的な被害相談は最寄りの警察署又はサイバー犯罪相談窓口へご連絡下さい。

当サイト利用について・免責事項

当サイトページに記載されている情報の正確さについての努力はいたしておりますが、 WEBREIGO【Web Response Information Government】は利用者が当ウェブページの情報を用いて行う一切の行為について、 何ら責任を負うものではありません。
当サイトのページ上の情報は更新されている現状を優先とし、最新のページにリロードし、ご参照ください。
広告サービスのプライバシーについて